top of page

​代表挨拶

​代表 矢口輝美

terumi2_edited.jpg

「流山防災まちづくりプロジェクト」とは

流山防災まちづくりプロジェクト代表の矢口輝美です。私たち、流山防災まちづくりプロジェクト(通称:NBMP)は、男女共同参画の視点を持った避難所運営について、出前講座でお話しています。実際に避難所を開設する際に、どのような配慮が必要なのかを学んでいく体験型の講座です。

私自身、NBMPの活動に関わる前から、地元の避難所運営委員会に委員として参加してきました。その時は、避難所に避難する際に運営側に回る事になるという事は認識していましたが、『受付に行って何をすればいいのかを聞いて、お手伝いをする事を聞く。』そんな風に思っていました。避難所は、その場に避難してきた人、みんなで作り上げていくものです。自分で何が出来るのかを考え、行動する、つまり【じぶんごと】として考える事が大切なのだという事をNBMPの活動を通して学びました。

東日本大震災の際に、みんなが過ごしやすそうな避難所には、発言力のある女性がいたという報告があります。夜泣きする子どものためのキッズスペース、女性専用の更衣室や洗濯物干し場、プライバシーへの配慮など、子育てや介護などを主に担ってきた女性は、生活者としての視点をより強く持っていて、男性だけでは気づきにくい点に気配りできることがあるという事でした。

なぜ女性防災リーダーが必要なのか。防災リーダーは女性である必要はありません。でも、女性の視点を大切にして下さる方、多様な視点を大切にして下さる方がリーダーを担うべきだと私たちは考えます。普段から地域にどんな方がお住まいで、どんな配慮が必要なのかを知り、安心のネットワークを構築することで、誰もが安全に暮らすことのできる避難所について、各自が考え行動出来るようになると思います。

NBMPの出前講座をぜひご体験下さい。そして、運営側にまわる皆さんが、どのような配慮が必要なのかを学んでいただき、【じぶんごと】としてとらえていただけたらと思います。

bottom of page